2023.08.08
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 現在、日々私たちが食用とするうるち米は約800銘柄ほどあるようです(農林水産省のホームページ引用)。その中で熊本県玉名市で無農薬・無肥料の自然栽培米を作る植 […]
続きを読む »
2023.07.27
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 一般に99.5%の農地では、農薬や肥料を使用する慣行栽培がされており、それが日本の農業の常識となっています。一方、自然栽培とは、農薬も肥料も使用しない栽培方 […]
続きを読む »
2023.05.30
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 5月中旬頃から30度近くとなり徐々に暑さを増してきていますが、この5月に米農家さんは大事な作業を行います。 それが、米農家さんが一年で一番緊張して集中すると […]
続きを読む »
2023.02.16
自然栽培米にこだわる理由
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 今回、お話を伺った縄田さんは、熊本県玉名市で無農薬・無肥料の自然栽培米を作られていますが、縄田さんの経歴で興味深いのが、12年にわたる療養食コックの経験があ […]
続きを読む »
2022.11.29
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 現代農業において農作物を害虫や病気から防ぐためには「農薬を使う」というのが99.5%を占める一般的な考え方です。 しかし無農薬・無肥料の自然栽培米作りでは、 […]
続きを読む »
2022.07.25
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 皆さん「ジャンボタニシ」をご存じでしょうか? 稲作をされている方にとっては、田植え後の苗を食べる最も厄介となる生物です。1984年には有害動物に指定されました […]
続きを読む »
2022.07.08
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 熊本県玉名市で無農薬・無肥料の自然栽培米作りを15年以上続けている植田秀幸さん。 自然栽培米農家さんは「美味しい!」と言って頂くご感想が原動力になるために美 […]
続きを読む »
2022.05.30
自然栽培米にこだわる理由
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 熊本県和水町で無農薬・無肥料の自然栽培米を作られている菅原陽介さんとは、もうすでに数年の付き合いがあります。 お話ししていて菅原さんは、かなりしっかりした自 […]
続きを読む »
2022.05.10
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 このページを見て頂いている皆様は、健康志向が高い方達だと思いますので商品を選ぶ時に「有機栽培」や「自然栽培」という文字を目にする事があると思います。 この2 […]
続きを読む »
2022.05.02
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 皆さんは、「病気」と聞いてどのようなイメージを持ちますでしょうか? 多くの方は、マイナスのイメージを持つかもしれません。 それは当然です。自分のしたい事がで […]
続きを読む »
2022.03.11
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 私たちがお届けしている自然栽培米の特徴の一つに「自家採種」がございます。 自家採種を続けると、元のお米とは異なった特性のお米になってきます。 今回は、冨田和 […]
続きを読む »
2022.02.10
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 今回は熊本県玉名市の自然栽培歴15年の植田秀幸さんに自然栽培米作りで問題点、一番難しい点についてお伺いしました。 日本の農地の99.5%で農薬を使用されてい […]
続きを読む »
2022.01.18
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 皆様はお餅をご自分で搗かれますでしょうか?子供会など何かの集まりでお餅を搗く機会もあるかもしれませんね。 今回は、”日本一美味しいもち米”と称賛されるほど高 […]
続きを読む »
2021.10.18
自然栽培のリアル現場
自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 無農薬・無肥料の自然栽培でお米を作る農家さんは、全体の0.1%ほどでしょう。有機栽培農家数が0.5%ほどなのでもっと少ないかもしれません。 安心安全のお米作りを目指した […]
続きを読む »
2021.10.11
自然栽培のリアル現場
自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 無農薬での栽培で一番問題となるのは「草」なんですね。 田んぼに草が生えて覆われると大きく収量が減ります。 熊本県七城町にて15年以上にわたり無農薬栽培でお米を作られてい […]
続きを読む »
2021.09.14
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 自然栽培米作りでは、除草剤を使用しません。 そのため、頭を悩ますのが「草の問題」です。 今回は、熊本県和水町で無農薬・無肥料で自然栽培米を育てている菅原陽介 […]
続きを読む »
2021.08.27
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは!自然栽培専門店ナチュラルスタイルの井田です。 熊本県和水町の菅原陽介さんは無農薬・無肥料の自然栽培米を作られています。 その菅原さんの田植え後の風景を見てみると他の田んぼとはちょっと様子が違うことに気付きます […]
続きを読む »
2021.08.07
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは!自然栽培専門店ナチュラルスタイルの井田です。 小麦粉は多種多様な使われ方をしている作物のひとつですが、人類最初の栽培作物としても知られています。 その起源は1万年前ともされていて、日本でも弥生時代には生産が行 […]
続きを読む »
2021.07.22
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培専門店ナチュラルスタイルの井田です。 小麦粉にはタンパク質含有量により薄力粉、中力粉、強力粉と分けられます。 下記がタンパク質含有量の参考値です。 薄力粉:6~9% 中力粉:8.5%~12% 強力粉: […]
続きを読む »
2021.07.15
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 私たちは、無農薬・無肥料の自然栽培米をお届けしております。 農薬や肥料は不自然な物質を含みやすく、昔の日本人が食べていたような純粋なお米を追求した結果、自然栽培 […]
続きを読む »


