雑穀米をアレに混ぜて!手軽に美味しく健康なおやつを作ってみました!

更新日:2021年2月21日 公開日:2020年7月11日

冨田自然栽培六穀米

こんにちは!
ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です^^

紫色の鮮やかなごはん
雑穀米を食べたことありますか?

プチプチた食感と豊富な栄養
そして何よりその美味しさで
近年人気急上昇中のローフードですね。

雑穀米は、白米に混ぜて炊飯するのがベーシックな食べ方。

でも、スープに混ぜたり
パンケーキにも混ぜて食べることができるんです!

(体に優しい無農薬・無肥料の雑穀米はこちらから!)

実は幅広く活用できる雑穀

雑穀おはぎ
噛むほどに増す味わいが美味しい雑穀米。

白米に混ぜて食べるのが
手軽で雑穀米本来の味わいもしますよね。

白米と一緒に食べるのがちょっと飽きたら
スープにしても◎。

冨田自然栽培雑穀米スープ

特に寒い冬には、ショウガなどを一緒に入れれば
体も温まるヘルシーなスープになりますね。

雑穀クッキーや雑穀パンもあります。

雑穀パン

白米と一緒に食べるのとは違い
ザクザクした食感はやみつきになるのだとか!

ホットケーキミックスと雑穀でパンケーキを作ってみました!

白米に食べ慣れているこどもは
なかなか雑穀米を食べてくれないことがあります。

(筆者の子どもがそうなんです;)

そこで、ホットケーキミックスに混ぜて
焼いてみました!

材料は

・雑穀米大さじ3
・ホットケーキミックス200g
・卵(M)1個
・牛乳200ml

作り方はカンタンです!
温めた牛乳に雑穀米を入れ、柔らかくします。

粗熱がとれたらそこへ残りの材料を入れよく混ぜ

ジャーの釜へ。
あとは炊飯スイッチを押すだけ!

いちいちフライパンで焼くのが面倒な筆者は
炊飯器という利器に頼りました^^;

焼き上がりはしっとり
雑穀の歯応えもしっかりあって
いつも食べるホットケーキとはまた違った味わいです。

冨田さんの作る雑穀は全部で6種類

冨田さん雑穀インタビュー

今回筆者が使った雑穀米は
熊本県七城町の自然栽培農家、冨田さんが作った
無農薬・無肥料の雑穀米です。

冨田さんの雑穀米は全部で6種類。

・黒米
・赤米
・緑米
・黒大豆
・大麦
・うるち玄米

古代米ともいわれている黒米、赤米、緑米には
ポリフェノールがたっぷり。

白米と一緒に炊いたときに紫色になるのは
黒米のアントシアニンの色素によるものです。

黒米、赤米、緑米

ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富で
江戸時代では、武士たちの間で流行った脚気(江戸患い)にも効くとして
食べられていたそうです。

古代米は生命力が非常に強く
荒れ地でも無肥料・無農薬で丈夫に育ち
さらに干ばつ・冷害などにも強い性質があります。

雑穀米は、自然の生命力が溢れる
力強いお米なんですね!

(冨田さんの雑穀米はこちらから!)