2021.05.21
自然栽培米にこだわる理由
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 熊本県玉名市で無農薬・無肥料の自然栽培米作りに取り組んでいる植田秀幸さん。 実は、「農薬管理指導士」という資格を持っていらっしゃいます。(いろんな資格があり […]
続きを読む »
2021.05.01
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 私たちがお届けしている冨田自然栽培うどん・そうめんのこだわりは、原材料に自然栽培小麦を使っているというだけではありません。 実は、製麺方法にもこだわっています。 […]
続きを読む »
2021.04.12
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 現在の日本の農業界では「99.5%」が農薬を使用している、と言われます。 戦後に急速に普及した農薬。 農薬を使うことが正しく、無農薬栽培は周囲に迷惑をかける。と […]
続きを読む »
2021.03.22
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 「無農薬・無肥料栽培をしていても、お隣の田畑で農薬を使用していたら影響を受けてしまうのでは?」 そんな疑問をお持ちになったこともあるでしょう。 実際のところ 現 […]
続きを読む »
2021.03.08
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 今回は、熊本県菊池市の冨田親由・和孝さんが作る自然栽培米「菊池の輝き」と「ヒノヒカリ」を食べ比べ実験を行いました。 今回の比較は、冨田さんが育てた下記2種類の品 […]
続きを読む »
2021.02.22
自然栽培のリアル現場
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 福岡県遠賀市で筋田家当主の靖之さんがたった一人で自然栽培米つくりを始めたのが15年以上前。 今は御子息の晃司さんがその「想い」ごと引き継いで自然栽培米を育ててい […]
続きを読む »
2021.02.15
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 新型コロナウイルスに関する報道が始まって以来、1年が経過してきました。 当初はここまで大きく、長く、広く、影響を及ぼすものだとは想像していませんでした。。。 皆 […]
続きを読む »
2021.02.08
自然栽培農産物の食味
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 お米をブレンドする。 これって、ありそうでなかったような発想かも知れません。 ご飯って、基本的には自分の好みの品種と金額なんかによって 選んでいると思うのですが […]
続きを読む »
2021.02.01
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 2021年も2月に入りました! 皆さん、体調管理は順調でしょうか? 今年は、少しの風邪でも「コロナか?」「インフルか?」「ノロウイルスか?」 などと、何でも警戒さ […]
続きを読む »
2021.01.25
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 寝床から起き上がるのがつらい季節ではありますが どのようにお過ごしでしょうか? 2021年、始まったばかりですが色んなニュースが溢れていますね^^; 少なくとも体 […]
続きを読む »
2021.01.04
自然栽培米・農産物の知識
あけましておめでとうございます! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 新型コロナウイルスの猛威といったものが年をまたいで続いていますが その陰に隠れて?地球温暖化がひたひたと進んでいます。 自然栽培農家・川﨑眞志 […]
続きを読む »
2020.12.28
自然栽培米・農産物の知識
いよいよ2020年も終わりが近づきました。 今年もいろんなことが起こりすぎて?追われるままに来てしまった感があります^^; 本来、オリンピックイヤーとも言える年であったはずなのに とんでもない方向へと進んでいったような気 […]
続きを読む »
2020.12.14
自然栽培米・農産物の知識
本年は大変にお世話になり、、、 といったご挨拶が聞こえてくる時期になりました。 年の瀬が近づくと「今年は早かったなぁ~、1年あっと言う間」 と毎年繰り返している気がします(笑) なんなら、それもついこの間のような気さえし […]
続きを読む »
2020.12.07
井田の自然栽培米普及の道
熊本県球磨郡の女性自然栽培米農家、桑原とも子さんが この度、熊本は朝の情報番組としておなじみの 英太郎の「かたらんね」に出演しました!^^ 穏やかで優しい口調が女性らしい桑原とも子さん。 とっても素敵な感性もお持ちで 自 […]
続きを読む »
2020.11.30
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ ちょうど先週は「新嘗祭(にいなめさい)」でした。 簡素化していえば「勤労感謝の日」は、もともとは「新嘗祭」という日であり、 さらにもうひとつ。 五穀豊穣を感謝する […]
続きを読む »
2020.11.23
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ お米の日、となると8月8日とか毎月8の付く日というところが挙げられるのですけど 11月23日もお米に関する日が制定されていたりします。 11月23日と言えば、その […]
続きを読む »
2020.11.16
自然栽培のリアル現場
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 今年も今年で「ウンカ」が多く、虫の被害も多い年でした>< 毎年、田んぼにやってくるウンカですが、菅原さんの田んぼには 入ってこないそうです。 農薬や肥料を使ってい […]
続きを読む »
2020.11.09
自然栽培米にこだわる理由
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 日本遺産に認定されている菊池川流域の熊本県和水町(なごみまち)。 ここで自然栽培米を作っている菅原陽介さん。 アレルギー体質であった菅原さんは、 無農薬の作物と出 […]
続きを読む »
2020.11.02
自然栽培米・農産物の知識
熊本県七城町で在来種を自然栽培している米農家・實取義洋さんが 熊本の情報番組で放送されました! (放送は、去る10/28 RKKテレビタミン) 無農薬・無肥料の自然栽培で、在来種米の【穂増】(ほまし)を 作っている實取さ […]
続きを読む »
2020.10.26
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 前回ご紹介した植田秀幸さんの田んぼを拝見しての投稿になります。 植田さんは以前、慣行栽培をしていらしたのですが 大病をきっかけに自然栽培へと変更されて、今や15年 […]
続きを読む »


