有機栽培と自然栽培の違いとは?|自然栽培米農家の考え

更新日:2023年12月24日 公開日:2022年5月10日

自然栽培米農家筋田晃司

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。

このページを見て頂いている皆様は、健康志向が高い方達だと思いますので商品を選ぶ時に「有機栽培」や「自然栽培」という文字を目にする事があると思います。

この2つの栽培方法は、実際のところどのような違いがあるのでしょうか?

今回は、福岡県遠賀市の自然栽培米農家の筋田晃司さんにその違いを伺いました!

最後の方に動画も載せておりますのでご覧下さいませ。

「有機栽培」と「自然栽培」の違いとは?

自然栽培と有機栽培の違い
注記:
※画像では、有機栽培で農薬:使用しませんとありますが、天然物由来の農薬は使用可能です
※有機栽培で化学肥料も使用するとございますが、化学的処理を行っていない天然由来の肥料の事です。

参考出典:有機農業で使用可能な資材等 P255以降

まず、前提でお伝えしておくと、有機栽培が良い、自然栽培が良いという話ではありません。

それぞれには役割と価値観の違いがあり、どちらが良いと判断するものではありません。

井田「有機栽培と自然栽培とは、どのような違いがあるのでしょうか?」

筋田「この2つの栽培方法の大きな違いとしては“使用する資材が異なる”という部分が大きく占めています。有機栽培は、天然由来の農薬や有機肥料(植物性・動物性)を使うことを認められています。
対して、自然栽培は「圃場(農産物を育てる場所)の外からは何も持ち込まない」ので肥料も入れないですし、もちろん農薬も使用しない、ということになります。」

有機栽培は、化学的に合成された肥料及び農薬を使用しません。
天然物由来の農薬や有機肥料(植物性・動物性)はOKなのですね。

自然栽培は、シンプルに農薬も肥料も不使用です。まさに圃場の外から何も持ち込まないという考えが土台にあります。

有機栽培と自然栽培では実は大きな壁がある

肥料を撒く

農薬を使用する慣行栽培を続けると土壌が疲弊しやすくなります。
実際に農薬や化学肥料を使用している田畑の土を触ると硬くなっている所があります。

そのような疲弊した土壌で今年から無農薬・無肥料の自然栽培に取り組んでもうまくはいきません。

自然栽培には土台となる土壌が大事なのですね。

そのため、疲弊した土壌の場合、有機栽培で土作りをする事は非常に大事な過程です。農薬を使用せず土作りをすると年々、土の変化を感じることができます。

土ができて、次に有機栽培から自然栽培に移行しようとすると無肥料にする必要があります。
この無肥料への移行がすごく大きな壁なのです。

肥料を使用しないということは収穫量が減ります。
また、農薬はもちろん肥料による人為的なコントロールを止め、自然と共存する考えに移行する必要があります。

有機栽培と自然栽培では、根本的に農家さんの考え方が異なってきます。

自然栽培米のリスクと作り続ける理由とは?

【垂穂逸品】自然栽培米農家筋田晃司

自然栽培米作りに挑戦すると、収量減、病害虫、世間体などリスクが伴います。

筋田さんは自然栽培米作りに取り組むに当たって、リスクや恐怖心はなかったのかを伺いました。

筋田「父が取り組んでいく中で自然栽培に変わっていき、毎年の収穫を見ていたので(お米が)取れないというような怖さはなかったです。収量は少なくなって、手間はすごく増えるができないことではないと思っていました。」

収量が減り、手間も増えるのに、自然栽培を続けていくには覚悟が必要です。

筋田さんは、将来農業をする人達へ繋いでいきたいと考えています。

自然栽培の取り組みは、親から自分と繋げてもらったように次の世代へと継承していくものと考えているのですね。そしてそれは、安全な食を次世代に継承していくことと同じなのです。

有機栽培と自然栽培の違いとは

最後に:有機栽培と自然栽培の違いとは?

「有機栽培」と「自然栽培」は、価値観の違いだけでどちらも役割があり意義があります。

筋田さんは仰います。
「まずは有機農業運動といった感じで、自分の地域からでも広げていこうと思っている」と。

筋田さんの言われる有機農業運動とは、食に関する意識作り運動です。作り手(農家)、買い手(消費者)、両方の意識が変化していく運動です。
筋田さんは農家なので、まずは自分が意識を変えていくと仰っていました。

私たちナチュラルスタイルは私たちの命を養う「本来の食」を追求し自然栽培米を届けておりますがその活動は地道です。日本人の健康や自然環境の改善に繋がっていくように精進していこうと思います。

⇒ 自然栽培米はこちら

関連記事

自然栽培農産物商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら