冷えやむくみに効果大!自宅で簡単に作れる黒豆茶

更新日:2025年7月31日 公開日:2020年3月12日

黒豆茶

お節料理に欠かせない黒豆。ふっくらツヤツヤの黒豆の甘露煮は、箸休めにもぴったりですよね。

和食の雰囲気を醸し出す見た目と味わいは、来客のお茶受けにも最適です。

でも黒豆は、普段から食卓にのぼる食材かというと、そうでもありません。

「一度買ってしまったけ余らせてしまった…」ということも多いのではないでしょうか。

今回は、そんな黒豆を最後まで味わい尽くす工夫をご紹介します。

黒豆とは

黒豆(黒大豆)は大豆の一種で、黄大豆と同じ仲間です。

代表的な品種は、江戸時代から栽培されてきた「丹波黒豆」。

その黒い光沢と粒の大きさから「黒いダイヤ」と称されるほど重宝されてきました。

煮豆はもちろん、乾燥豆や茹で豆としても活用されています。

冨田自然栽培丹波の黒大豆の比較

黒豆には、生活習慣病に効果的な栄養が、バランス良く含まれています

日本食品標準成分表(2020年版)によれば、乾燥状態で100gあたりに以下の栄養素が含まれています。

  • たんぱく質33.9g
  • 脂質18.8g
  • 炭水化物28.9g
  • 食物繊維20.6g
  • カリウム約1,800mg
  • カルシウム約140mg
  • 鉄6.8mg
  • マグネシウム200mg
  • 亜鉛3.7mg

これらの他にも、B1やB2を含む豊富な微量ミネラルで構成されています。

すべての必須アミノ酸をバランス良く含んでいるタンパク質、そして、赤血球に含まれるヘモグロビンの材料になる鉄分も豊富です。

そのほかに、カルシウムも含まれています。カルシウムは成人女性で一日に650mgは必要といわれているので黒豆100gで約30%をまかなうことができます。

冨田自然栽培丹波黒豆煮

黒い色素は、アントシアニンというポリフェノールの一種です。

アントシアニンは血液をサラサラにしたり、老化防止に高い作用があるといわれています。

黒豆茶の効果

黒豆茶

黒豆の栄養を無駄なくたっぷりと摂るのに煮だした黒豆の煮汁を飲む黒豆茶は、最適な方法です。

アントシアニンは、水に溶けやすく熱にも強いので、黒豆茶にすることで効率良く摂取できます。

このほかに、カリウム、カルシウムや鉄分といった微量ミネラルやビタミンも含まれています。

これらが溶け出した黒豆茶は、血流を促す作用もあるので、冷えやむくみなどにも効果が期待できます。

お茶を飲む女性

さらに煮出した黒豆茶は、ノンカフェインなので子どもから高齢者まで安心して飲むことができます。

材料は2つだけ!下ごしらえもなし!自宅で簡単に黒豆茶

黒豆

黒豆茶は自宅でも簡単に作ることができます。特別な器具や調味料は必要ありません。用意するのは、黒豆と水だけです。

【作り方】

1.フライパンをゆすって黒豆を転がしながら、皮がはじけてくるまで約30分間煎る。
2.煎った黒豆を小鍋に移し、水を入れて弱火にかけ、15~20分間煮出したら完成。

煮出した後の黒豆は柔らかくなっているので、そのまま食べることもできますし、サラダに添えたり、黒豆ごはんにしてもいいですね。

ラテ

出来た黒豆茶に、市販のココアを加えると、甘すぎず香ばしい大人のココアに早変わりします。

インスタントコーヒーを入れれば、オシャレなカフェラテにも。

近年は、黒豆きな粉や黒豆スイーツなども増えており、さまざまな方法で日常に取り入れられつつあります。

黒豆の素朴な香りと味わいをアレンジしてオシャレに楽しみ、体に優しい素敵なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

無農薬・無肥料の黒豆でさらに体に優しく!

冨田さんの大豆畑

熊本県菊池市で無農薬・無肥料の自然栽培を行う冨田さんの丹波系黒大豆は、その丁寧な手仕事と自然栽培によって育まれ、「黒いダイヤ」の名にふさわしい、艶やかで味わい深い逸品として評価されています

自然栽培により、黒豆本来の風味や甘みが際立ち、煮ても皮が破れにくく、ふっくらとした食感を楽しめるのが特長です。

手間と時間をかけ、丁寧に育てられた黒豆は、環境への負荷も少なく、持続可能な農業の一端を担う存在。自然の恵みをそのまま味わえる、まさに「本物」の味がここにあります。

粒が大きく、煮ても割れにくいため、おしゃれなギフトや贈答品としても喜ばれる冨田さんの黒大豆をぜひ味わってみてください。

→冨田さんの黒大豆はこちらから!

私たち「ナチュラルスタイル」は自然栽培の現状や考え方を広く知ってほしいと思っています。
今回の記事が参考になりましたら、ご自由にこの記事をシェアー下さい。

【参照元】冷えやむくみに効果大!自宅で簡単に作れる黒豆茶

https://kumamoto-shizen-kome.com/info/index-3411.html

自然栽培農産物商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら