自然の教え7-ナチュラルスタイル井田 敦之-
私がミクロネシア連邦国のポンペイという島で
1年半の間、自然と共に生きる民族と生活して以来
自然界と人間界に共通する法則を見出し自分の生活に活かしてきました。
自然から学んだ「幸せに豊かなに生きる秘訣」を分かち合えればと思います。
<目次>
- 1 この世のほとんどを占めているものとは?
- 2 植物同士が会話している!?
- 3 気分が落ち込んだら何よりまずする事
- 4 自然界には豊かになる法則がある?
- 5 先にアウトプットしよう!
- 6 どんな日本を創りたい???
- 7 自分の発したエネルギーはどこから返ってくる?
- 8 農産物はまるで子ども?
- 9 この世のありがたい方程式-太陽光への感謝-
- 10 「なんとかなる」の法則
- 11 人間、上を向くとどうなる??
- 12 自分の使っている言葉はどっち?
- 13 「何のために」そのお仕事しているのですか?
- 14 自然栽培農家さんと慣行農家さんの違い!?
- 15 「思い込み」の力はすごい!!!
- 16 類は友を呼ぶ
- 17 ネイティブアメリカンの豊かな考え
- 18 イチローが常日頃大事にしていること
- 19 若い稲穂の立ち姿から・・
- 20 農家さんから学ぶ時間の流れとは?
この世のほとんどを占めているものとは?
地球上の生物のうち植物と動物の割合はどれくらいだと思いますか?
なんとその割合は
植物:動物=99.5:0.5
人間は有能で自然界を支配しているように見えて
実は自然(植物)に養ってもらってるのが本当です。
別の見方で地球を一つの家族とすると
自然(植物)が親。私たちは子の関係になるかもしれない。
時に厳しく、時に優しい。
植物同士が会話している!?
私の住んでいる長洲町という地域はトマトで有名です。
トマトにはおもしろい生態があります。
トマトは、葉に食害を受けると「におい」を出します。
この「におい」の目的は仲間に”虫が来ているぞ”と伝達しているのです。
しかもトマトの場合、数百メートル離れた場所にも届くくらいのにおいの成分を出しています。
その「におい」により、天敵を呼んだり、あらかじめ防御態勢を整えておくのです。
まるで「におい」は植物の「言葉」です。
気分が落ち込んだら何よりまずする事
人間の体と心は面白くて、連動しています。
体⇔心
気分が沈んでいるから下を向く
→まず上を向くと気分が前向きになる。
元気な植物は太陽の方向を向き、
下を向く植物は枯れかけです。
人間は、”意識さえできれば”上を向ける。
背筋を伸ばして上を向く。これだけで気分が変わります。
自然界には豊かになる法則がある?
この自然界においては
日本のような環境で自然状態ならば
裸地から150-200年で原生林の状態になります。
自然状態ならば
有機物、微生物がどんどん豊かなになり
結果、高木の樹木が育つ環境までになります。
自然界は常に豊かになるようにできていますね。
先にアウトプットしよう!
昨日は、「自然界の法則」をお伝えする場がありました。私としては、知っていることをアウトプットする場です。
植物の水の流れを見ても
葉から蒸散で水を出して(アウトプット)
根から水を吸います(インプット)
アウトプットが先です。
頭の中でいろいろと考えがある場合
とにかくアウトプットしてみる。
それがスムーズな流れを生む一歩となるでしょう。
不自然な行いをするとどう変化するのか?
自然栽培の中では、良い土の条件として「温かくて、柔らかい」土を目指しています。
しかし、土壌の深さ20-30㎝くらいに
硬くて冷たい層が出ることがあります。
これを硬盤層とも言いますが
原因は、農薬と肥料、トラクターでの踏み固め
農薬により土壌微生物が減少し、肥料分が固結する。
結果、硬くて冷たい層がでる。
「不自然なことをすると硬くて冷たくなる。」と自然は教えてくれています。
どんな日本を創りたい???
雨が続きますね~、先日、雨の中、福岡に行ったのですが、すごく混んでいました。駐車場も混んでおり、空いてる所がないので争奪戦です。
私が、駐車した後に
私と同じ所に止めようとしていた人がいたらしく
私はすごく睨まれて、何かブツブツと言っていました。
こういう時は、この雰囲気を受け取らないことが大事です
人からトゲトゲしい雰囲気が1出ると
私がそれを受け取り、トゲトゲしくなれば2になります。
この雰囲気は伝染していくので
どんな雰囲気の日本を創りたいのか??
一人一人の心がけで変わっていきます。
自分の発したエネルギーはどこから返ってくる?
おはようございます!井田です。
鏡の法則というのが一時期はやりましたね。
他人は自分の写し鏡という法則で
自分の外見は、本当の鏡で見えるけど
自分の内面は、他人を通して見えるというものです。
自分が周りに発しているマイナスやプラスのエネルギーは
どこからか・誰からか自分に返ってきます。
それは、まるで球体の鏡の中にいるイメージ。
農産物はまるで子ども?
植物の根は、縦横に宛もなく伸びているイメージがないでしょうか?
そこに偶然、水があったみたいな。
しかし、実際には、水のある方向を感知しています。
植物は効率良く根の延ばす方向を分かっているようです。
私たちは農産物を手をかけて育てる、もしくは手をかけないと育たないという発想ですが、本来、農産物は自分達で育つ力があります。
自然栽培農家が農産物をまるで子どものように接する理由が分かります。子供の能力を信じて育てるですね。
この世のありがたい方程式-太陽光への感謝-
熊本では曇りや雨が多く、気温的には過ごしやすいのですが、困っています。
梨の収穫を控えているのですが
糖度がのらない・・・
連日、農家さんと出荷をどうするか話し合いです。
雨も大事ですが
太陽光ってすごくありがたいなぁと改めて思いました。
雲で太陽光が遮られると植物の成長が遅く
特に糖度を必要とする果物への影響が大きい!
葉緑体での光合成
二酸化炭素+水+太陽光→糖+水+酸素
この方程式は、改めて自然界のありがたい仕組みです。
また、先日、
「天気の子」という映画を見に行きました!
農作物は天気に左右されるのですが
天気=天の気分でそれ自体良いも悪いもなく
絶妙なバランスで成り立っているのでしょう。
天の気分によって、私たちの気分も左右されがちですが
それも良いも悪いはないのかもしれません。
どういう気分の生きたいのかそれだけかもしれませんね。
「なんとかなる」の法則
今まで人生振り返って、山あり谷あり何とかなってきたなぁと思うことないでしょうか?
自然界を見ても、火山噴火で火砕流が流れた後、
劇的な被害を受けたとしても地衣類やコケ類が入ってます。
そこから徐々に自然豊かになってくるんですね。
この世には、「なんとかなる」法則があります!
人間、上を向くとどうなる??
感情と行動、どっちが先なんだろう?
幼い頃は
嫌な感情になる→ドンヨリした行動をとる
楽しい感情になる→ウキウキした行動をとる
大人になると
感情と行動が連動していることを知る。
ドンヨリした行動をとる→いやな感情になる
ウキウキした行動をとる→楽しい感情になる
おもしろいですよね。意識で行動を先にする!
上を向くと気分が何だか晴れる
笑顔になると気分が何だか晴れる
背筋を伸ばすと気分が何だか引き締まる。
自分の使っている言葉はどっち?
チェンジの法則の本を書かれた麻生泰さんが面白いことを書かれていました。
使わない方がよい言葉「ネガティブ3D」
・でも
・だって
・どうせ
一般のサラリーマンの方は「でも」を一日平均7回使っているそうです。
逆に使うと良い言葉「ポジティブ3K」
・きっと
・必ず
・今度こそ
肯定的、挑戦する勇気を起こす言葉
こだわっている自然栽培農家さんほど言葉を大事にします。
どっちを使っていますか?
「何のために」そのお仕事しているのですか?
10年ほど前にクロフネカンパニーの中村文昭さんのCDを聞きまくっていました。
めちゃおもしろくて、その中に「何のために」がキーワードで出てくるんですね。
これすごく大事です。
新しい農家さんに会う時も意識して聞いています。
「なぜ、自然栽培をするのですか?」
この理由がしっかりしている農家さんほど
人を感動させる農産物を作っていますね。
自然栽培農家さんと慣行農家さんの違い!?
自然栽培農家さんと慣行農家さんには「思い込み」の違いがあります。
もちろん農薬や肥料を使用しない自然栽培農家さんは、初めに安全な食べ物を作りたいという想いから始まります。これが全てのスタートで大事な一歩です。
その後、
自然栽培農家さんは、農薬・肥料なくてもできる。
慣行農家は、農薬・肥料がないとできない。
という異なる「思い込み」を持っています。
この「思い込み」の違いで全く異なるものが出来上がります。
「思い込み」の力はすごい!!!
先日、お客さんからクレームが来ました。
「米袋内の上と下で違うお米が入っていますがどういうことでしょうか?」と。
詳しく聞くと、上が新米で下が古米だというのです。
私たちの自然栽培米ありがたいことに毎年完売なので古米が入るわけがありません。
さらに話を詳しく聞くと
上の方の玄米は2合玄米に2合の水で炊けたのに
下の方の玄米は2合玄米に3合の水が必要だったと。
上の方の玄米は水が少なくて良いということは新米で
下の方の玄米は古米だと。
通常、2合玄米に3合の水が必要なので
2合玄米に2合の水で炊けたのは水分計測間違いではないでしょうか?と言っても全く聞いてもらえません。
その方は、「私は、古米の特徴を知っている、これは古米に違いない!」と。
頭の中で古米だと思ったら古米であるだろう証拠を探し完全に私は正しい!と押してくるのですね。
すごいです!これが「思い込み」の力✨
この「思い込み」の方向をどこに持っていくかで
人生大きく変わるんだろなぁ~と勉強になりました!
類は友を呼ぶ
冨田さんの新納屋完成祝賀会があったのですが、その場に集まった人は熊本で自然食を扱う中で有名なピュアリーさんやきくち村の渡辺商店さん。
そして、冨田さんの活動をいつも手伝っている方、この方たちもすごく影響力を持っている方達です。
冨田さんご家族の突き抜けた信念とともに歩んできた人たちなので、やはり刺激になる方達です。
まさに「類は友を呼ぶ」
自分がどんな人間になりたいのか?
ゆっくり考える時間も大事かもしれません。
ネイティブアメリカンの豊かな考え
ヨーロッパ人が移住する前にはアメリカ大陸には先住民のネイティブアメリカンがいました。
ネイティブアメリカンの名言
「地球はあなたの両親からあなたへと与えられたものではない。あなたの子供があなたに貸し出したものだ」
すごい愛のある発想だと思いませんか?
私たちは、子供たちから地球を借りて
子供に地球を返すという考えです。
どんな地球を子孫に返すのだろう?
イチローが常日頃大事にしていること
自然栽培の土づくりにおいて柔らかさが重要なキーですが、心だけでなく体も柔軟性が大事になります。
オバマ元大統領がイチローに質問しました。
「一体どうやったら外野からホームまであんなレーザーの王なボール投げれるんだ?」
イチローの答えが「Soft Muscle(柔らかい筋肉)」と。
常日頃意識しているから、この答え。
柔らかさを重視しているわけです。
枝を見ても
若い枝はしなやかで折れにくいですが
古い枝は硬くて折れやすい。
「柔らかさ」心も体もキーですね。
若い稲穂の立ち姿から・・
おはようございます!井田です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」は有名な俳句ですね。
立派に成長した人ほど謙虚な姿勢であることを意味しています。
一方、若い稲穂をみると
上にピンと向いています。
若いうちは上に向かいなさいというメッセージ。
農家さんから学ぶ時間の流れとは?
おはようございます!井田です。
普通時間の流れは
過去→現在→未来と考えますね。
でも、米農家さんの頭の中は
秋の収穫時の豊作をイメージして
今日の行動を決めています。
そうなると、時間の流れは
未来→現在ですね。
物理的な時間の流れは現在→未来
意識的な時間の流れは未来→現在
今を生きるのは大事ですが
未来をイメージして今を生きると
時間が流れが変わり創造力・行動力が変わります。