2020.10.12
自然栽培農産物の食味
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 「暮れ」の話をするには、まだ少し早い気もしますが そうは言っても、今年も残すところあと2ヶ月余り。 2020年も3/4が終わっていることを認識すると 毎年思ってい […]
続きを読む »
2020.10.05
自然栽培米・農産物の知識
時は平成元年、台風後に倒伏しなかった2つの稲株から 伊勢神宮の新田で育種した「コシヒカリ」が突然変異したお米、 それが「イセヒカリ」です。 「神様が植えた」とまで言われた神秘のお米で門外不出でしたが 後に種籾が各地神社に […]
続きを読む »
2020.09.28
自然栽培米にこだわる理由
こんにちは^^ ナチュラルスタイル、スタッフの木村です! 無農薬・無肥料で農作物を作っていても そもそもの元=種に何らかの原因があれば それはアトピーなどのアレルギー体質の方にとって症状を引き起こすことになってしまいます […]
続きを読む »
2020.09.21
自然栽培のリアル現場
いよいよ、稲刈りの時期に突入しています! タイミングやその時期はそれぞれ各地域によっても様々ですが 早期米なんかは今月末には出荷・販売が始まりますね^^ 小雪、豪雨、川の氾濫や酷暑など今年も自然の天候は様々でしたが 美味 […]
続きを読む »
2020.09.14
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ お米を買う時、米袋に【天日干し】とか【自然乾燥米】と書いてあるのを見たことがあるでしょうか? 通常のそれよりは若干価格上がりますが、それだけの手間暇と価値があるん […]
続きを読む »
2020.09.07
自然栽培のリアル現場
元療養食コック、自然栽培農家の縄田さんは 毎年恒例行事として、近くの小学生を受け入れして田植え体験をしています。 自然栽培開始と同時に12年間続けてきておられます。 子どもの頃の体験。これってすごく印象に残りますよね。 […]
続きを読む »
2020.08.31
井田の自然栽培米普及の道
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 無農薬・無肥料で自然栽培米を作っている方は全体の0.05%未満… 現代農業は、農薬と肥料を使用するのが当たり前なので 周囲の農家さんと関係が難しくなることがありま […]
続きを読む »
2020.08.24
自然栽培のリアル現場
8月お盆を過ぎたところですが、日本全国的に暑い夏を実感する日々が続いていますね^^; 毎年、最高気温を更新しているかのような錯覚さえ起こしてしまいます(笑) 先月は熊本地域は令和2年7月豪雨、8月は新型コロナウイルスの再 […]
続きを読む »
2020.08.17
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ お盆も過ぎて、日常に戻った方も多いでしょうか? なにせ、今年の夏はいつもと違い、帰省やお出かけといったところでも 例年通りの行動は取りづらかったのではないでしょう […]
続きを読む »
2020.08.10
自然栽培米・農産物の知識
長かった今年の梅雨も明けて、いよいよ夏本番を迎えていますが 先日にも増して新型コロナウイルスが猛威を振るっております…。 その第2波というか、第1波が収束していないというか^^; その勢いは改めて全国区へと広がりを見せて […]
続きを読む »
2020.08.03
自然栽培米・農産物の知識
今年は2月からの新型コロナウイルスの世界的感染拡大から 先日までの豪雨、長雨の梅雨と例年になく自然が乱れているように感じてなりません。 とは言え、夏本番がいよいよ始まった地方も多くなりまして どのように過ごしていこうとお […]
続きを読む »
2020.07.31
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイルの瀬上です^^ 一年を通して温暖な気候の天草では 昔から早期米の栽培が盛んです。 天草の米作において全体の8割を 早期米コシヒカリが占めていて 7月~8月には収穫されます。 天草の自然栽培 […]
続きを読む »
2020.07.29
自然栽培のリアル現場
こんにちは! ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です。 九州南部が梅雨明けしました。 熊本でも連日晴れの天気が続き 先週までの大雨が嘘のようです。 自然栽培米の苗も この日差しをたっぷりと受け ぐんぐん成長しています。 […]
続きを読む »
2020.07.27
自然栽培米・農産物の知識
こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です。 今年は長い梅雨に加えて、新型コロナウイルスの第2波かとも言える勢いで 感染拡大が止まらない状況となっています。 go…、のキャンペーンも流動的に始まりましたが、両手 […]
続きを読む »
2020.07.25
自然栽培のリアル現場
こんにちは! ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です。 初夏に植えた家庭菜園のミニトマトに 青い小さな実がなりはじめました。 家庭菜園はまだまだ素人。 使っている土はもともと庭にあった 肥料も何も入っていない土ですが 毎 […]
続きを読む »
2020.07.22
自然栽培のリアル現場
こんにちは! ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です^^ 最近、ウンカの被害が相次いでいる というニュースをよく耳にします。 ウンカは、毎年のように発生してますが 今年は特に被害が多発しているとのこと。 ウンカの被害に遭 […]
続きを読む »
2020.07.20
自然栽培米にこだわる理由
・この度の大雨被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます・ こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です。 令和2年7月豪雨で水位が4メートルまで上昇した球磨川。 その地域にある自然栽培米の田んぼはどうなったの […]
続きを読む »
2020.07.18
自然栽培農産物の食味
こんにちは! ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です。 例年にみると、梅雨明けももうすぐ。夏本番ですね。 田植えが終わり 雨水をたっぷりを吸った苗たちも お日さまのもとにぐんぐんと成長しています。 収穫したお米は、サラサ […]
続きを読む »
2020.07.15
自然栽培米・農産物の知識
この度の水害により被害に遭われた皆さまへ 謹んでお見舞い申し上げます。 こんにちは。 ナチュラルスタイルの瀬上(せがみ)です。 連日の大雨。 被災地ではこのような中でも懸命な救助活動が続き 浸水した家屋の片付け作業に追わ […]
続きを読む »
2020.07.13
自然栽培のリアル現場
※この度の大雨被災地の皆様には心中お察しすると共に、心よりお見舞い申し上げます※ こんにちは! ナチュラルスタイル、スタッフの木村です^^ 今年は冬場のコロナウイルスに始まり、オリンピック延期や今回の異常なまでの梅雨模様 […]
続きを読む »


