自然栽培米・農産物の知識一覧!

2020.06.19

薄力、中力、強力…違いは何?無農薬の小麦粉で安心の手作りお菓子

薄力、中力、強力…違いは何?無農薬の小麦粉で安心の手作りお菓子 自然栽培米・農産物の知識

パン、クッキー、うどん、お好み焼き… お菓子や麺類を作るのに欠かせない小麦粉。 小麦粉は、言わずもがな小麦で出来ています。 でも、小麦粉を買うとき パッケージに薄力とか、強力と表示されています。 薄力粉がしっとりフワフワ […]

2020.06.16

夏野菜+味噌で疲れ知らず!夏バテ予防にも活躍の味噌パワーとは?

夏野菜+味噌で疲れ知らず!夏バテ予防にも活躍の味噌パワーとは? 自然栽培米・農産物の知識

梅雨の真っただ中の今日。 たまの晴れ間でも、強い日射しが差し込んで 日中は夏日になることも。 早くも夏バテしそう… そんな方もいらっしゃることと思います。 でも、やることはたくさん! バテている場合じゃない! そんなとき […]

2020.06.15

無農薬小麦100%そうめんで安心安全^^先祖代々、子々孫々!

無農薬小麦100%そうめんで安心安全^^先祖代々、子々孫々! 自然栽培米・農産物の知識

波乱の幕開けとなった令和2年度ですが、各地域梅雨入りも始まり 夏の前触れ6月も早、中旬です。 コロナ禍も第1フェーズ終息気味とでも言いましょうか、 少し日常を取り戻しつつ、というところではございますでしょうか? 皆さんに […]

2020.06.12

卵なしで冷めてもカリカリッ!揚げ物やお菓子にも活躍する米粉の秘密

卵なしで冷めてもカリカリッ!揚げ物やお菓子にも活躍する米粉の秘密 自然栽培米・農産物の知識

米粉といえば、どんな料理を思い浮かべますか? 一番初めに思いつくのは、やはり団子でしょう。 でも、米粉から作れるのは団子だけじゃないんです。 最近では、グルテンフリーの観点からも 小麦粉の代用として幅広く活用されている米 […]

2020.06.11

気付いたらいつの間に…プロの保存法を手本にカンタン米カビ対策!

気付いたらいつの間に…プロの保存法を手本にカンタン米カビ対策! 自然栽培米・農産物の知識

梅雨入りした今日。 お風呂場にカビが生えてしまった…! というご家庭も少なくないでしょう。 高温多湿なところが大好きなカビ。 毎日食べる主食のお米にも カビが生えてしまうことがあります。 カビが生えやすい条件下と対策につ […]

2020.06.05

お中元を贈る期間はいつまで?夏の体を労わる食材で真心もお届け!

お中元を贈る期間はいつまで?夏の体を労わる食材で真心もお届け! 自然栽培米・農産物の知識

お中元の季節になりました。 デパートには期間限定の特設コーナーもできつつありますね。 遠く離れた親戚や友人からお中元が届くと 昔の思い出まで一緒に届いたようで とっても嬉しいものです。 そろそろお中元を買いに行こうかな、 […]

2020.06.02

7月7日はそうめんの日!地方によって様々な食べ方があるその歴史とは?

7月7日はそうめんの日!地方によって様々な食べ方があるその歴史とは? 自然栽培米・農産物の知識

6月になり、暑さがぐんと増してきました。 日中は夏日になることもあり クーラーをつけ始めたという方も多いことでしょう。 気温が高くなるにつれ、食欲もなくなってきますよね。 でも、ちゃんと食べないと夏バテを起こしてしまいま […]

2020.05.25

農薬不使用・肥料不使用-料理やお菓子作りに安心安全の小麦粉

農薬不使用・肥料不使用-料理やお菓子作りに安心安全の小麦粉 自然栽培米・農産物の知識

緊急事態宣言にて巣ごもり生活を余儀なくされていましたが ようやく日常的な生活に戻し始めることに可能性が出てきましたでしょうか? お住まいの地域や状況にて様々かと存じます。 お家時間の過ごし方の中で、お子さんたちとお料理を […]

2020.05.21

無農薬の大豆でできた味噌が夏バテに効果的な理由とは!?

無農薬の大豆でできた味噌が夏バテに効果的な理由とは!? 自然栽培米・農産物の知識

食欲がない… 頭がくらくらしてめまいがする… 全身がだるくてやる気が起きない… お腹の調子が悪く、下痢や便秘を起こしている… それはもしかしたら、夏バテかもしれません。 年々暑さが増してきている日本の夏。 各地で続々と記 […]

2020.05.11

自然栽培米100%を使用した玄米粉・米粉で安心してお菓子作り

自然栽培米100%を使用した玄米粉・米粉で安心してお菓子作り 自然栽培米・農産物の知識

新型コロナウイルス感染拡大の影響による自粛要請の中、 お休みに入られている方には 子供と一緒にお菓子作りされていることもあるでしょうか? 実際、フリマアプリ等ではホットケーキミックス関係が売れ、 店頭でも品薄状態だとか。 […]

2020.05.04

実は奥深かった!端午の節句と稲作の関係

実は奥深かった!端午の節句と稲作の関係 自然栽培米・農産物の知識

5月5日は、端午の節句ですね。 男児の健やかな成長を願うこの日には こいのぼりや兜を飾り、家族みんなでお祝いをするのが古くからの慣習です。 端午の節句は 今から2300年以上も前の中国から伝来し 日本で作り替えられた行事 […]

2020.04.30

味噌を作る生きている菌で免疫力アップ!生のままで採るのがミソ!

味噌を作る生きている菌で免疫力アップ!生のままで採るのがミソ! 自然栽培米・農産物の知識

和食には欠かせない味噌。 味噌汁、西京焼き、味噌煮など 汁物や焼き物にも幅広く使うことができ 素材の味を引き立ててくれますよね。 そんな味噌、何でできているかご存知ですか? まず一番最初に思い浮かぶのはやはり大豆でしょう […]

2020.04.23

雑穀米で免疫力向上計画!若返りや花粉症への体質改善!

雑穀米で免疫力向上計画!若返りや花粉症への体質改善! 自然栽培米・農産物の知識

人は自然治癒力というものを持っていて病気やケガはそれで治ります。 免疫力というのは、1度病気にかかったら次はかからない、あるいは抵抗ができる生体反応です。 外から侵入した細菌やインフルエンザのウイルスなどの侵入から体を守 […]

2020.04.23

見えない敵には見えない菌で撃退!発酵食品を創り出す戦士たち

見えない敵には見えない菌で撃退!発酵食品を創り出す戦士たち 自然栽培米・農産物の知識

新型コロナウイルスが猛威を振るい続けています。 緊急事態宣言が出され、外出自粛が要請されている中でも 感染者は日々増加の一途を辿っています。 新型コロナウイルスに感染しないためにも マスクの着用はもちろんのこと 普段口に […]

2020.04.21

なぜ自然栽培で育った作物は免疫力アップが期待できるのか?

なぜ自然栽培で育った作物は免疫力アップが期待できるのか? 自然栽培米・農産物の知識

新型コロナウイルスの流行により 体調管理には一層気を付けて過ごしているという人々が大多数である今日 感染者数は増加の一途を辿っています。 コロナウイルス感染しないために、マスクの着用はもとより 普段口にするものにも気を使 […]

2020.04.16

一緒に炊いて免疫力アップ!知られざる雑穀の奥深い健康パワー

一緒に炊いて免疫力アップ!知られざる雑穀の奥深い健康パワー 自然栽培米・農産物の知識

雑穀米を召し上がったことがおありでしょうか。 白米に混ぜて一緒に炊き プチプチとした食感や、噛むほどに増す甘みを 堪能する人が増えてきている雑穀米。 もともと雑穀米は、日本において白米と並ぶ重要な主食でした。 最近の研究 […]

2020.04.13

ウイルスに勝つ!発酵食品「味噌」で善玉菌と免疫力UP!

ウイルスに勝つ!発酵食品「味噌」で善玉菌と免疫力UP! 自然栽培米・農産物の知識

新型コロナウイルスの国内感染の拡大をうけ、 自身の身体を守る最終ポイントは「免疫力」です。 風邪やインフルエンザの原因となる「ウイルス」。 認識しておくのは、細菌と「ウイルス」は別物ということです。 免疫力を高めて「ウイ […]

2020.04.09

熊本県菊池市はなぜ米所と呼ばれているのか?その理由はアレに!

熊本県菊池市はなぜ米所と呼ばれているのか?その理由はアレに! 自然栽培米・農産物の知識

現在日本に存在するお米の品種の数は、およそ900あります。 そのうち、私たちの食卓にのぼる主食用のお米は、290種ほど。 米は、北は北海道から南は沖縄まで 日本全国で作られています。 美味しいお米の産地として有名な、いわ […]

2020.04.07

味噌はなぜ体に良いのか?発酵食品を作る菌が人類を救う!

味噌はなぜ体に良いのか?発酵食品を作る菌が人類を救う! 自然栽培米・農産物の知識

わたしたち日本人の食生活を支えてきた味噌。 古代中国に起源に持ち 日本には、平安時代に伝来したといわれています。 この頃の味噌は、今のように調味料として使うのではなく 食べ物につけたり、なめたりしてそのまま食べていました […]

2020.04.03

ダブルに炊いてダブルの効果!自然栽培米と自然栽培雑穀米

ダブルに炊いてダブルの効果!自然栽培米と自然栽培雑穀米 自然栽培米・農産物の知識

炊き立ての白いごはんを食べるとき ごはんのお供には何を好んで食べますでしょうか。 ふりかけ、梅干し、漬物、明太子… どれもごはんがススム食べ物ばかり! でも、皆さんがよく食べているおかずよりも 味や食感が違うある食べ物も […]

自然栽培農産物商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら