
⇒年間契約のお申込みはこちら
熊本県南部に四方を深い山に囲まれる人吉盆地があります。
その人吉盆地を流れる清らかな球磨川の水で育てられた自然栽培米がございます。
2015年に日本遺産に認定された人吉球磨地域は、独自の文化を築いており「日本で最も豊かな隠れ里」と言われるほどです。
※桑原自然栽培米のご飯と球磨郡の伝統工芸「曲げわっぱ」
球磨郡は、歴史的に米焼酎が有名な地域であり、
その理由は美しく綺麗な水が流れていることと豊かで美味しいお米が育つためなのです。
この恵まれた環境の球磨で米作りに取り組まれている桑原さんはナチュラルスタイル初の女性の自然栽培農家さんになります。
桑原さんは、見た目も話し方も柔和な性格です。
しかしその一方、6町5反もの広面積の水田を無農薬・無肥料の自然栽培で管理するパワフルな女性なのです。
自分自身が心地よいお米作りを追求して自然栽培米作りに辿り着いて作り上げた桑原とも子の優しい味わいの自然栽培米ヒノヒカリをぜひお楽しみ下さい。
【桑原とも子の自然栽培米が選ばれる3つの特徴】
球磨地域は熊本県内でも美味しい米の産地と言われています。
その理由は、「水」と「環境」にあります。
熊本県南部の人吉球磨地方は2015年に「日本遺産」に認定されました。
「日本で最も豊かな隠れ里」と言われたこの地域は、独自の雰囲気を感じる地域です。
この地域のお米が美味しいと言われるのは球磨川のきれいな水の存在です。
急流の多い球磨川では大きくて美しいアユが育つことで全国的に有名ですが、石についた藻類を食べるアユはきれいな水でないと生息ができません。
また、この球磨郡には地形的な特徴があります。
隠れ里といわれるように四方を深い山に囲まれた外から遮断されたようなこの地域は人吉盆地と呼ばれ、内陸性気候で昼夜の温度差が激しく、盆地全体が霧に覆われることもございます。
実は、盆地特有の昼夜の温度差が大きいのは、美味しいお米を作る条件の一つなのです。
昼夜の温度差が大きい事で、昼に光合成で作った糖分を夜にしっかりと米粒に蓄えることで美味しいお米ができるのです。
この緑豊かな急流球磨川の清らかで豊富なミネラルを含んだ水で育ち盆地という環境にも恵まれたお米となっています。
日本での無農薬栽培の割合は0.5%ほどと言われています。さらに無肥料の自然栽培となると0.05%もないかもしれません。自然栽培米作りは、草や虫の課題、収量の課題があり、よほどの想い入れがないと続けれない栽培方法です。
桑原さんは、自然と自然に棲む生き物たちとどうやって仲良く暮らしていくかを考えておりました。その中で自然栽培と出逢い、自分の生き方が自然栽培と共鳴し、全面積、自分の田んぼを自然栽培にしたのです。
球磨郡は豊かなお米の生産地ですが、この球磨地域での自然栽培米作りは非常に珍しく、桑原さんは2015年までは無農薬で有機栽培をしていましたが、2016年に無農薬・無肥料の自然栽培米作りに全面積切り替えました。
また、私たち自然栽培米を広げる者にとっては大事なのですが
桑原さんは毎年「自家採種」をして種籾から純粋なお米を作ろうとしております。
桑原とも子さんは、見た目も話し方もとても柔和な雰囲気の方ですが、6町5反もの広い水田を自然栽培に取り組むパワフルな女性であります。
桑原さん曰く、「以前と比べて収量は減少したものの自然栽培が自分の生き方に一番しっくりくる」と言います。
球磨郡の自然環境を大事にして
自然に棲む生き物たちを大事にして
自然の力を信じゆだねて作り出した優しい味わいの自然栽培米をぜひご賞味ください。
桑原さんは、一部、昔の先人がしていた「天日干し」米作りも続けております。
太陽の光と風によってゆっくりと乾燥させた「天日干し」もお楽しみ下さい。
手間と時間をかけて、愛情豊かに育てられた桑原とも子の自然栽培米は、とても柔らかく包んでくれるような感触の炊き立てご飯で、漬物やお新香がさらに引き立つ味わいなります。
一粒一粒に「食べた人に喜んでもらいたい」という愛情が凝縮されていますのでお試しくださいませ。
「日本で最も豊かな隠れ里」といわれる熊本県球磨郡で無農薬・無肥料の自然栽培で育てられた桑原とも子の自然栽培米ヒノヒカリ。
「自然界の力を信じ、自然にゆだねて作りあげたお米を食べてもらいたい」という想いで自然栽培に取り組んでいる桑原とも子の優しい味わいの自然栽培米ヒノヒカリをぜひご堪能下さい。
※お値段は税込価格
玄米 | 7分搗き、白米 | |
5キロ | 4,800円 | 5,250円 |
10キロ | 9,550円 | 10,450円 |
20キロ | 19,000円 | 20,850円 |
「日本で最も豊かな隠れ里」といわれる熊本県球磨郡で無農薬・無肥料の自然栽培で育てられた桑原とも子の【天日干し】桑原自然栽培米ヒノヒカリ。
収穫後に「太陽の光と風」によってゆっくりと乾燥させた桑原とも子の優しい味わいの【天日干し】自然栽培米ヒノヒカリをぜひご堪能下さい。
※お値段は税込価格
玄米 | 7分搗き、白米 | |
5キロ | 5,750円 | 6,250円 |
10キロ | 11,450円 | 12,450円 |
20キロ | 22,850円 | 24,850円 |
無農薬・無肥料の自然栽培で育てられた桑原とも子の桑原自然栽培もち米の古代米緑米。
古代米【緑米】はもち米の一種です。昔の日本人が食べてきたもち米を昔と同じ無農薬・無肥料栽培で育てました。緑米の豊かな味わいをお楽しみ下さい。ご家庭のお餅作りにも最適です。玄米と白米をご用意しております。
※お値段は税込価格
玄米 | 白米 | |
5キロ | 5,750円 | 6,250円 |
10キロ | 11,450円 | 12,450円 |
20キロ | 22,850円 | 24,850円 |
年間契約にお申込み頂くと一年間のご必要量を確保いたします。お米の保存に最適な環境で保管しますので一年中新鮮なお米をお楽しみ頂けます。